ビジネスでウェブサイトを活用して継続的に情報発信するためのポイント
2017/02/27
2016年12月28日に公開した「ウェブサイトで情報発信が必要な理由と効率的な情報発信の方法」にて、ウェブサイトは開設した後、継続的に情報発信していくことが重要であることをお伝えしました。
継続的に情報を発信していくには、ユーザーを獲得していくためにも需要なポイントであると同時に、自社の情報を発信することで顧客や取引先に親しみを感じてもらい、信頼を得るという側面でも大きな効果があります。
ただ、記事を継続的に更新しいるとネタが思い浮かばない事に遭遇することも少なくありません。そこで今回は、情報発信をするために継続的に情報発信していくために日頃から心がけておきたいポイントをお伝えします。
目次
新聞記事やウェブニュースなどを使いテーマを探してみる
自社のウェブサイトを開設して、多くのユーザーを呼び込む為に、自社内の動向などを中心に情報発信することも多いと思いますが、自社内の動向だけでは、どうしても継続的に情報発信するのには限界があります。それだけに特化してしまうと、更新間隔が長期化したりすることも珍しくはありません。
更新頻度を短くするためにも、自社に関連した業界の動向や今後の予測などを新聞記事やウェブニュースなどをヒントにテーマを探してみることをおすすめします。
何かしらのビジネスをしているのであれば、自社の仕事や業界に関する情報は何かしらの形で仕入れていると思いますが、その情報を元に「自社のビジネスにとってどういった影響があるのか」、「競合他社では売上を伸ばすためにどの様な取り組みを行っているのか」など、ビジネスに与える影響を様々な側面で考えて、その内容をウェブサイトにまとめていきます。
あくまでも、自社が社外に発信して言えるウェブサイトになりますので、客観的な情報発信を行うことは心がることが重要ですが、自社内で従業員に業界などの動向について共有する役割も強まり、従業員同士の士気向上に繋げる役割も大きくなりそうです。
注意点としては、報道記事にも著作権が発生していることも意識した上で、ご自身が主体とした記事を作成を行います。引用する場合は、全体の2割程度に留め、引用箇所がわかるようにしておく必要があります。
書店に立ち寄る習慣を身につけ世間で話題になっていることを探す
多くの書店では、現在話題になっている本が、入口の目立つ所に陳列されていることが多く、この陳列を見るだけでも世間がどの様なことに関心があるのかが一目でわかります。陳列されている書籍の中から、ご自身が気になる書籍をめくって読んでみるのをおすすめします。
例えば、2017年2月現在であれば「働き方改革」など、働き方に関する書籍が増えています。事業活動を行っている以上、ご自身を含め、従業員が働いていることになりますが、持続的に事業活動を行うためにも、こういった機会に書籍をてにとって読んでみることで、「自社の労働環境の課題を洗い出すきっかけになったり」、「こういった制度があれば従業員皆が働きやすくなるのではないか」といったアイデアが思い浮かぶことも少なくありません。
思いついたアイデアや考えた内容を整理するためにもウェブサイトで情報発信をすることは有効な手段と言えます。
効率良く情報発信するには「Wix」がおすすめ
ビジネスにおいて、情報発信を行うには、現在行っている事業活動を継続しながら情報を発信しつつける必要があります。しかしながら、スタートアップ段階など、リソースが少ない場合は1人で多くの業務を並行しながら行うことも珍しくありません。
ホームページを作成したい場合でも、インターネット上には多くのツールが出回っていますが、ツールを使いこなすのに時間が必要だったり、最低限のHTMLやCSSといった専門的な知識が必要になることもすくなくありません。そこで、事業活動を継続しながら、誰でも簡単にホームページ作成できるクラウド型ツール「Wix」がおすすめです。
Wixは、HTMLやCSSといった専門的な知識が不要でマウス操作で簡単にホームページの作成ができます。また、無料で使えるツールの中でもテンプレートが豊富に揃っているのも大きな特徴です。また、月額416円から使えるプレミアムプランに登録すると、独自ドメインでの接続が可能になります。
情報発信を行うのに便利な「ブログ機能」もあり、文章作成の他、画像データや動画データなど多彩なコンテンツを記事中に載せることができます。また、記事作成中に中断する場合に便利な下書き機能やSEO設定として検索エンジンの結果に表示される際のメタタイトル、メタディスクリプション、キーワード設定も可能ですので、ご自身のペースを保ちつつ、ウェブマーケティングを並行しながら情報発信が可能になります。